top of page
検索

肩こりの予防法

  • 2016年1月21日
  • 読了時間: 1分

こんにちは!今日の担当スタッフは N です(^^)

今日は現代人のおよそ6割の人が自覚している肩こりについてです。

肩こりは予防できるんです!

肩が痛いからといって動かさないでいると、筋肉や関節が硬くなり、よりひどい状態になってしまします。

肩こりを防ぐには、まずは体を動かす意識をもつことから始めましょう★

また、日ごろから正しい姿勢を心掛けることも大切です。

それでは予防方法をご紹介します!

①肩や背中の筋力をアップする

ストレッチを行う

同じ姿勢を続けないようにする

正しい姿勢を心掛ける

次回は肩こり解消方法をご紹介したいと思います(^O^)

お楽しみに♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page