top of page
検索

基礎代謝を上げる方法

  • 2016年1月23日
  • 読了時間: 2分

こんにちは☆!!

本日担当スタッフのIです(¨*)

今日は気温も低く、道路が凍っているので

滑って転倒しないようお気をつけください(>_<)!!

ダイエットをする時に必ず耳にする”基礎代謝

「体重が中々落ちなくて痩せられない」

この悩みを解決する方法のひとつが基礎代謝を上げることです!!

その基礎代謝を上げる方法をご紹介したいと思います(^O^)/

”基礎代謝”は何もしていなくても消費されるエネルギーのことです!!

基礎代謝が大きければ大きいほど、運動などをしなくても自然にカロリーを消費していきます!!

運動をしたらそれだけたくさんカロリーを消費できるので、ダイエットをするのであれば、基礎代謝が高いことに越したことはありません!(^^)!

基礎代謝を上げる方法

①体温を上げる

   筋肉量を増やす、血行を良くする

②身体を柔らかくする

お風呂上りにストレッチ

③肺活量を増やす

運動が有効的、腹筋を鍛える

④褐色脂肪細胞を活性化させる

肩甲骨を積極的に動かして刺激する

⑤腸の働きを活性化させる

整腸作用がある食べ物を食べる、腸をマッサージ

⑥代謝を上げる栄養素を摂る

   ・カプサイシン

   ・ショウガオール

   ・硫化アリル

   ・ビタミンE

唐辛子・ショウガ・ニラ・ネギ・かぼちゃなどに含まれる

是非みなさんも試してみてください(^^)/


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page