✡ニンニク効果・効能✡
- 2016年3月12日
- 読了時間: 1分
こんにちは(^^)/
本日担当させて頂きますRです☀
今日は、ニンニク効果・効能についてご紹介します♫
なんとなく元気が出ない時や、夏バテの時は肉やウナギなど
滋養強壮に良いとされる食品を食べると思います。
【ニンニク】もそのうちの1つです(^O^)
ニンニクには、3大栄養素である炭水化物、タンパク質、脂質、これらに加え
ビタミン、ミネラルはほとんど含まれていません。
栄養素がほとんどなので、当然カロリーも微量です。
ニンニクは栄養食品よりも、医薬品や漢方薬に近い感覚ですね。
また、ニンニクの効果・効能では、
▼がん予防
▼強壮・強精作用
▼風邪の予防
▼冷え性改善
この5つが挙げられます(*_*)
またニンニクの効果的な食べ方についてですが、
ニンニクは高い殺菌効果や香り、辛味を持つ半面、胃や腸への刺激が強く
食べ過ぎると胃壁を痛めたり下痢をしてしまうこともあります。
加熱することでその刺激が弱まるので、多量のニンニクを摂取する際は胃腸を
弱めている時など生で食べるのを控えて熱を通してください☺
ニンニクは非常に健康に良いので参考にして頂き
積極的に摂取してください(^^♪
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...