ダイエット痩せない理由No.2
- 2016年3月18日
- 読了時間: 2分
こんにちは☀
今日も天気がいいですね(*^^*)
本日担当のIです♬!!
今回は前回に引き続き、ダイエット痩せない理由についてご紹介したいと思います\(^o^)/
【痩せない理由10項目】
6. 間食がやめられない
StartFragment
コンビニの食べ物、お菓子、ファーストフード、外食、ばかり食べている人は、ビタミンやミネラルなどの栄養が全然足りていません。 脳は栄養が足りていないと、もっと食べろと指令を出しているのです。 ですから、食事に必ず、生の野菜か果物を食べましょう。
7. 水分をとっていない
StartFragment
水分をとりすぎたらむくむ、、、なんて思っていませんか? 確かに、寝る前に飲むのはむくみの原因になりかねません。
ですが、朝から夕方までなら全然OK! 逆に水をよく飲むと、代謝がよくなるのでダイエット効果がでます。 1日に飲む量の目やすは、1、5リットル~2リットルです。
ミネラルをしっかり摂っていると、余分な水は尿となって排出されるのでご安心を!
8. 野菜や果物から食べていない
StartFragment
食事20分~30分前に野菜か果物をたべましょう。 理由は、食物繊維が、次にはいってくる食事のフィルターとなります。 それにより余計な脂質や糖質を便と一緒に排出します。
また、血糖値をゆるやかに、上昇させるので、エネルギーが脂肪になりにくくします。
果物の糖分を気にする人がいますが、りんご半分とかバナナ1本とかぐらいならまったく問題ありません。 すぐにエネルギーになりますし、それよりも得られるダイエット効果の方が高いのです!!
9. よく噛んで食べていない
よく噛んで食べないと、なかなかお腹が満腹にならず、ついつい食べ過ぎてしまいます。なので、よく噛んでゆっくり食べるように心がけてください。
10. お肉を制限しすぎている
StartFragment
ダイエット中にお肉をいっさい食べないという人もいますが、そこまでしなくても大丈夫です。なるべく、白身は残すようにしましょう。 なので、お肉は週に1~3回ぐらいの制限が理想です。 逆に、お肉を抜きすぎると筋肉が減ってしまい、結果代謝が下がる原因となります。
これら全部がダイエットしても、なかなか痩せられない理由です(>_<)
この痩せない理由10項目を改善すれば、かなり痩せやすい体質になるでしょう!!
その上で、ちゃんと食事制限をしていれば、今までのようにダイエットは失敗しないはずです★
ぜひ試してみてください\(^o^)/
EndFragment
EndFragment
EndFragment
EndFragment
EndFragment
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...