top of page
検索

☆アンチエイジングに必要な食べ物★

  • 2016年3月30日
  • 読了時間: 3分

こんにちは☀もう3月もあと2日!!早いですねぇ(>_<)

本日担当のIです☆!!

若さを保ちたい

男女問わず、みなさん若さを保ちたいと思いますよね?!?!

若さを保つためには、まず食事から!!

今回はアンチエイジングに必要な3つの食べ物について

ご紹介します(^^♪

1 緑黄色野菜で錆びない体になる

StartFragment

ピーマンやホウレン草などの緑黄色野菜には、ビタミンやポリフェノールなどがたっぷり含まれています。ビタミンやポリフェノールは抗酸化作用が強く、体のサビが原因で引き起こされるガンや動脈硬化、肌の老化などを防ぐ効果があります。 ホウレンソウや小松菜・にらなどの青菜には、抗酸化作用のあるβーカロテンやビタミンCが多く、食物繊維も豊富。緑色の色素成分であるクロロフィルも多く、体のサビを防いでコレステロールを下げる効果があります。

StartFragment健康のためには、一日に350gの野菜を食べて、ビタミンや食物繊維をたっぷり補給することが推奨されていますが、そのうちの120gを緑黄色野菜で摂るようにすると理想的です。一種類に偏らずにいろいろな種類の野菜を食べて、色々な栄養素を取り入れるようにしましょう!!EndFragment

StartFragment

2 フルーツでビタミンとミネラルを補給!

フルーツには健康に欠かせないビタミンやミネラル・食物繊維が豊富に含まれています。

StartFragment

生活習慣病予防やストレスから体を守る効果・アンチエイジング効果などを得るためには、ビタミンCを1日に100㎎は摂りましょう。ビタミンCは熱に弱くとても壊れやすい成分なのですが、フルーツは生のままで食べられるため効率的に摂取できます。 フルーツにはビタミンCの他にも、様々なビタミンやフィトケミカルと呼ばれる抗酸化成分が多く含まれていて、活性酸素を取り除いて免疫力を高めてくれます

また、フルーツにはカリウムが多く含まれますが、カリウムも熱で非常に壊れやすいため、生で食べられるフルーツから摂ると効率的です。カリウムは特にバナナやキウィ・メロンに多く含まれています。

StartFragment

3 エクストラ・バージン・オリーブオイルは「食べる美容液」

エクストラ・バージン・オリーブオイルとは、オリーブの実を生のまま搾って取れるオイルの中でも、特に香が良くて品質が高い物のことです。 エクストラ・バージン・オイルにはオレイン酸とフェノール類がたっぷり含まれていて、とても高い抗酸化作用があり、様々なアンチエイジング効果が期待できます。

StartFragment

食事によって適度な油を摂ることは、健康のために必要なことです。どうせならエクストラ・バージン・オリーブオイルのように、上質で健康的な油を摂りたいですよね。高温での調理に使っても酸化しにくいので、炒めものなどいろいろな調理法に向いています。

エクストラ・バージン・オリーブオイルはビタミンAも豊富で、カルシウム・鉄分・β―カロテン・ビタミンE・ビタミンKなどの貴重な栄養分もたっぷり含まれています。栄養分たっぷりで抗酸化効果の高いエクストラ・バージン・オイルは、まさに「食べる美容液」と言えます。

食べ物に気をつけて、みなさんで若さを保ちましょう\(^^)/

EndFragment

EndFragment

EndFragment

EndFragment

EndFragment


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page