今流行り!!チアシードについて★
- 2016年4月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは☀
今日はお花見日和ですね\(^o^)/
本日担当のIです☆
StartFragment
今回は最近流行りのチアシードについてご紹介します☆★
アメリカから火がついたチアシード。 今テレビの情報番組などで紹介され日本でもチアシードがブレイク中です。
チアシードとは、メキシコなど中南米原産のシソ科サルビア属であるミントの一種の植物「チア」の種。 チアとはマヤ語で「力」という意味で、南米では広く親しまれているスーパーフードです。 見た目はゴマより少し小さいくらいでそのまま食べると食感もゴマに似てぷちぷちしています。
チアシードには黒いものと白いものがあり、白いチアシードをホワイトチアシードと呼んでいます。 ホワイトチアシードの方が栄養価が高いため、品種改良を加えできた最高品種がサルバチアです。
有名人やモデルにも人気
StartFragment以前から海外セレブの間では話題で、ミランダ・カーやアンジェリーナジョリーなどが愛用しています。 日本でも多くの有名人やモデルがすでにダイエットに取り入れておりローラや道端アンジェリカ、藤原紀香などが美容のために食べているそうです。EndFragment
期待できる効果
アンチエイジングにも効果あり
生活習慣病の予防
美肌作り
イライラ解消
食べる時噛む?噛まない?
StartFragment
チアシードを噛んで摂取すると、スーパーフードと言われるほどの豊富な栄養価を吸収しやすくなります。 反対に噛まずに飲み込んで摂取すると、栄養を取り込む量が低下するというデメリットはありますが、カロリーの吸収を抑えられるというメリットもあります。
チアシードに含まれる栄養の摂取を目的とするなら噛む、ダイエットを目的とするなら噛まないというのも選択基準のひとつです。
次回チアシードでのダイエット効果をご紹介します\(^o^)/
EndFragment
EndFragment
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...
Comments