指の太さは改善出来る!
- 2016年4月8日
- 読了時間: 2分
こんにちは、今日の担当もNです!(^^)!
昨日の雨で桜が少し散ってしまいましたね~残念(/_;)
さて、昨日は爪のケアについてご紹介しましたが、今日はハンドケアについてご紹介します☆
指が細い人って生まれつきではないんです!
☆指も部分痩せで細くすることができる
☆簡単な運動を行うことにより指の脂肪を落とし細く(長く)見える指を作ることができる
■まずはむくみ除去!
・両手の手を組み合わせます。
・それぞれの指の付け根同士がくっつくようにして下さい。
・その状態で両指をぎゅっと閉じてください。
指の付け根にはいろいろな経路が通っています。
たとえば、肺、大腸、小腸などです。その経路を全部一緒に刺激します!
・指の付け根に刺激が行くように、合せた両手をいろんな角度に動かすとさらに効果的です。
・手を心臓より高く上げてばんざいをするときの態勢になり、グーパーと手を握ったり開いたりしてください。
・力を入れて頭の上で行うのがポイントです。
・手首をぐるぐる回したり手をぶらぶらと振ったりします。
・これをすべて上にキープしたままやります。
・指と指の間も指圧してみてください。ツボのポイントは、指圧すると心地よいツボがあるので分かりやすいと思います。
・手はほとんどがツボといってもいいので、ゆっくりと刺激してください。
徐々に手のむくみも解消していきます♪
■指を細く!ねじりマッサージ
・左手から1本ずつ、右手で包み、小指方向(外側)にねじります。
・右手も同様に行います。
指が太くなる原因の一つに、指の筋肉が親指方向(内側)にねじれている、ということがあるそうです。それを逆にねじり、改善しましょう☆
みなさんも、これですらっとした細い指を手に入れましょう!(^^)!
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...