足首を細くする近道!
- 2016年4月9日
- 読了時間: 2分
こんにちは☀
本日担当のIです!(^^)!
本日は足首を細くする方法についてご紹介したいと思います☆★
All in One SEO Pack 2.2.6.1 by Michael Torbert of Semper Fi Web Design[384,422] /all in one seo pack BEGIN: WP Social Bookmarking Light END: WP Social Bookmarking Light
StartFragment足首が太くなっているのは、病気やけがで腫れている場合を除いて、むくみが最大の原因です。なので、今すぐ足首を細くするためにはまず、むくみをとりましょう!!
それが一番即効性があります(^O^)EndFragment
※足首はもともと脂肪の少ない、つきにくい個所ですので、足首にセルライトがついている場合は、脚全体にセルライトがついていることが多いです。そのような場合は、足首だけを狙うのではなく、脚全体にマッサージなどのケアを行うほうが効果的です。
StartFragment
<むくみをとって足首を細くする> 足元にたまった、血液やリンパを流してあげ、むくみをとります。
①リンパの流れていく最終地点である「鎖骨のくぼみ」を、内から外にむかってさすります。
流れの出口をほぐしておくことで、あとのマッサージを効果的にします。
All in One SEO Pack 2.2.6.1 by Michael Torbert of Semper Fi Web Design[384,422] /all in one seo pack BEGIN: WP Social Bookmarking Light END: WP Social Bookmarking Light
StartFragment②仰向けに寝転がり、両足を上にあげ、ぶるぶると震わせます。EndFragment
StartFragment
むくみやだるさがひどいときは… 壁などに足をつけて、そのまま両足をあげた状態で3分ほどじっと待つ。 自力でこの姿勢を保つのはつらいので、壁を利用しながら足裏が天井を向くように保ってください。
③起き上がって座り、足首まわりのマッサージをします。 最初に、くるぶしの周りをマッサージします。EndFragment
StartFragment
手の親指で、足のくるぶしのまわりを円を描くように、マッサージしてください。 内側のくるぶしから、くるぶしのふちを親指でなぞるように、ゆっくりマッサージします。 内側の次は外側、そして左右の足に行ってください。
“痛きもちいい”程度の力で、各3~5周ずつくらいがよいでしょう。
④次に、アキレス腱まわりをほぐします。
StartFragment
手の親指と人差し指で、アキレス腱を両側からはさむようにして、もみほぐしてください。 かかと側からふくらはぎに向かっていくように、ゆっくりと行います。
左右5回ずつくらい行うとよいでしょう。
⑤足の甲をマッサージします。
手で握りこぶしをつくって、足の甲を足指側から足のすねの方に向かって、マッサージしてください。左右5回ずつくらい行うとよいでしょう。
StartFragment
★肌の滑りをよくするために、ボディクリームやマッサージジェルなどを使うのもおすすめです。
次回は足首を細く保つ方法をご紹介します\(^o^)/
EndFragment
EndFragment
EndFragment
EndFragment
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...