top of page
検索

足首を細く保つ方法☆

  • 2016年4月12日
  • 読了時間: 2分

こんにちは☀

本日担当のIです(*^_^*)

前回に引き続き足首痩せについてご紹介します!!

今回は、足首を細く保つ方法についてです\(^o^)/

StartFragment

足首を太く見せてしまう「むくみ」は、血行不良やリンパの流れがよくないことが大きな原因です!!つまり足首を細く保つには、それらの問題を防止・改善してあげることが大事ということです!!

足首をほぐす「足首回し」をご紹介します☆

自宅でする基本の足首回しの方法をご紹介しますが、もし、じっくり行う時間がない方はオフィスのデスクの下でも、お風呂で湯船につかりながらでも構いません。

気づいた時に、足首をくるくる回すようにすることをおすすめします!(^^)!

足首回し 椅子に座る。 右足を左足の太ももの上にのせる。(4の字のように) 左手の指を、右足の指の間に、それぞれ入れる。 指をしっかり絡ませたら、右足の足首を右手でつかむ。 左手の力で導くように、足首をくるくるとまわす。 同様に、反対の足首も回す。

StartFragment

★足首の力を抜いて、ゆっくりと回しましょう。 ★最初は左右、回す方向も変えて、それぞれ5回ずつくらいから初めるとよいでしょう。慣れてきたら徐々に回数をふやすのがおすすめです。

足首回しには、おまけの利点があります

足首と骨盤は連動していて、足首をほぐすと骨盤もほぐれて可動性があがると言われているのです。体全体のバランスを整えるのに良い効果があるのです。

ちなみに、足を細く長く見せてくれるハイヒールは、実は、足首のむくみの遠因です。ハイヒールなどを履くと、不安定な状態によって足首まわりが緊張し、かたくなり、足首の血行を悪くしてしまうのです。 ハイヒールなしではおしゃれの幅も狭くなりますので、代わりに、こまめに足首をほぐすケアをしてあげることで、足首のストレスを和らげてあげましょう。 むくみ対策エクササイズを取り入れると同時に、

塩分やアルコールの摂り過ぎに気をつけたり、食生活も見直しましょう サプリ等の力を借りるのもおすすめです。

 次回は、足首が太くなる4つのダメな習慣についてご紹介します(^O^)!!

EndFragment

EndFragment


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page