top of page
検索

ハンドケア

  • 2016年4月14日
  • 読了時間: 1分

こんにちは☺今日の担当はNです☆

以前、爪と指のケアのご紹介はさせていただきました☺

今回は手の甲全体のケアの仕方をご紹介します(^^♪

とりあえずハンドクリームは塗っている!という方は多いと思いますが、ハンドクリームだけ塗っている!という人がほとんどだと思います(゜O゜)

「水分は蒸発する」んです。

お顔のケアって、化粧水をして保湿クリームを塗って…というのが一般的ですよね?

手も一緒です!

それでは詳しいケアの仕方です☆★

まずは準備するもの

・化粧水(安~いものでいいです♪)

・精製水

・スプレーボトル(小さいものでOK)

・ビニール手袋(これもまた安~いものでOK)

・ゴム

・ティッシュ

・ハンドクリーム(保湿クリーム)

では、やってみましょう!

1.化粧水をスプレーボトルに半分入れます

2.そのスプレーボトルに精製水を入るだけ入れる

3.ティッシュを1枚手の甲に乗せる

4.薄めた化粧水を手の甲のティッシュに吹きかけていく(ティッシュがひたひたになるくらい)

5.もう1枚ティッシュを取って、指の間に入るように入れ込む

6.化粧水スプレーで濡らす

7.ビニール手袋をして口をゴムでとめる

8.これで3分蒸らす

9.手袋、ティッシュを取りハンドクリームを塗る

是非一度試してみてください!驚くほどしっとり仕上がりますよ(^^♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page