黒烏龍茶のダイエット効果☆
- 2016年5月18日
- 読了時間: 3分
こんにちは☀ WordPress Popular Posts v3.3.3 End WordPress Popular Posts v3.3.3 Jetpack Open Graph Tags
今日も良い天気ですね(^O^)/
本日担当のIです☆★
今回は今じゃどこにでも売っている、黒烏龍茶についてご紹介しようと思います☆★
黒烏龍茶とは…?
StartFragmentダイエットに効果があるといわれている黒烏龍茶ですが、CM等でも流れているのでどんなものかはわからなくても聞いた事があるという方が殆どかと思います。
中には飲み会等で食べ過ぎる可能性がある時に少しでもカロリーを抑えようと黒烏龍茶を頼む人なんかもいらっしゃるのではないでしょうか(゜゜)?
StartFragment
では実際黒烏龍茶とはどういったものなのかというと、一言で表すなら通常の烏龍茶よりも味が濃いというのが特徴となります。色も味も濃いので少しお茶特有の苦味が強めになっています。
更にただ濃いだけではなく、脂肪を抑制する効果も普通の烏龍茶より高くなっています。 WordPress Popular Posts v3.3.3 End WordPress Popular Posts v3.3.3 Jetpack Open Graph Tags
StartFragment
だからダイエット中の方で黒烏龍茶を飲むという方が多いのでしょう。
しかしなぜ脂肪を抑制する事が出来るのか。その理由は黒烏龍茶の作り方にありました!(^^)!
StartFragment
黒烏龍茶は脂肪の吸収を抑えてくれる成分である重合ポリフェノールというものを使用して作られています。この成分は普通の烏龍茶から抽出され、それを更に普通の烏龍茶に入れて作るという方法になります。なんだかわかりにくいですが、簡単に言えば沢山の烏龍茶から抽出した重合ポリフェノールを、一つの烏龍茶にどばっと入れてしまうという事になります(^O^)!!
その結果が脂肪の吸収を抑えてくれるとCMでも謳っているように、ダイエットに欠かせない効果が黒烏龍茶には含まれているのです。
黒烏龍茶のダイエット効果は…?
StartFragment
黒烏龍茶のダイエット効果としては、先にも書いたように脂肪吸収を抑える効果が大体的に上げられます。しかし、ただ黒烏龍茶を沢山飲めば良いのかというとそういうわけではありません!!
一番黒烏龍茶の効果を発揮してくれるタイミングとしてはずばり食事中となります(^^)/
StartFragment
皆さんは食事中に何を飲まれますか?
水やお茶、中には汁物があるから飲まないという方やスポーツドリンクやジュースを飲む方もいらっしゃるでしょう。 WordPress Popular Posts v3.3.3 End WordPress Popular Posts v3.3.3 Jetpack Open Graph Tags
StartFragmentダイエットを考えている方はこれを機に食事中の飲み物を黒烏龍茶にする事をオススメ致します★ WordPress Popular Posts v3.3.3 End WordPress Popular Posts v3.3.3 Jetpack Open Graph Tags
StartFragmentですが、脂肪の吸収を抑えると言ってもいまいちピンとこない方もいらっしゃると思います。
まず知ってほしいのは私達人間には血液中に中性脂肪が含まれている事です!!!
StartFragment
これは特に食事の後から徐々に増えていき、約4時間経った頃が一番中性脂肪が高い状態になります。これを何も対策をせず毎日どんどん中性脂肪を高めていってしまうと、体への脂肪へと繋がっていってしまうのです。
それを防ぐために黒烏龍茶の出番です。
黒烏龍茶はこの血液中にある中性脂肪の上昇を約20%抑える事が出来ます。
たった20%と思う方にとっては少ないかもしれません。特にあまり肉類や揚げ物等の脂っぽいものを食べない方には殆ど影響がないかもしれません。しかし脂っぽいものが大好きな人に取ってはとっても重要となります。 WordPress Popular Posts v3.3.3 End WordPress Popular Posts v3.3.3 Jetpack Open Graph Tags
StartFragmentその日の脂肪を抑えて太りにくくするのはもちろん、毎日飲み続ける事で脂肪の排出量を通常より二倍にし、太りにくく痩せやすい体作りもする事が出来るのですヽ(^o^)丿EndFragment
次回は、その黒烏龍茶の効果的な飲み方についてご紹介しようと思います(^O^)
EndFragment
EndFragment
EndFragment
EndFragment
EndFragment
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...