代謝アップ!太りにくいボディ!
- 2016年5月30日
- 読了時間: 2分
こんにちは!(^^)!
本日担当のRです★
今日は基礎代謝をあげる!太りにくい高代謝ボディの作り方をご紹介したいと思います☺
代謝をあげると痩せやすくなるは事実!
代謝を上げれば自然とカロリー消費も増えて、
痩せやすい体&太らない体を手に入れることが可能です。
代謝の種類は3つある! ダイエット中に上げたい代謝には3つあります。
■一つ目は、最も有名な「基礎代謝量」 人間の体が機能を維持するために、最低限必要なエネルギー消費のこと!!
■二つ目は、「食事誘導性熱代謝量」 食事によって消費されるエネルギーのこと!!
■三つ目は、「生活活動代謝量」 毎日生活をしているなかで、活動している間に消費されるエネルギーのこと!!
「基礎代謝」をあげる方法 基礎代謝量アップがダイエットのカギ!! 基礎代謝は一日の消費エネルギーの70%近くを占めています。
よって、この代謝を高めるのが太らない体への一番の近道というわけ!
この基礎代謝量を体の部位別に見てみると、筋肉が約40~50%、肝臓・胃腸・腎臓で約30~40%、脳が約10~15%、心臓が約5~10%となっています。
ここから分かるのは、基礎代謝で消費されるエネルギーは、圧倒的に「筋肉のために使われることが多い」ということ。つまり、基礎代謝を上げるには、筋肉をつけて燃える体を作ることが大事ということです!
基礎代謝を上げるのに必要な筋肉をつけるために、無酸素運動を実践しましょう。
ダンベルを使う、筋トレ、スロトレ、陸上の短距離などの運動がそれにあたります。 そして、無酸素運動で基礎代謝を高めた後は、有酸素運動をして脂肪を燃やせば効率よくエネルギーを消費でき痩せやすくなります。
ウォーキングやジョギング、水泳などを20分ぐらい無理なく続けることが大切です。
代謝を上げるのも努力が必要ですね(>_<)
皆さんも是非試してください☺
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...
Comments