梅雨のじめじめ対策☆!!
- 2016年6月20日
- 読了時間: 2分
こんにちは☀
本日担当のIです(^^)/
梅雨入りもし、最近じめじめした日が続いていますね(*_*)
じめじめした空気と共に、体力も奪われます。。
そこで!!今回は梅雨のじめじめ対策についてご紹介したいと思います!!
誰でも出来る簡単な除湿方法です(^O^)
StartFragment
氷ペットボトルを凍らせる
コップなどにも付く水滴を利用した除湿方法になります。
実は、除湿機に頼らずに出来ちゃうのです。
氷を入れたペットボトルを凍らせて、取り出したペットボトルをタオルなどに敷いて置くと、周りの湿気がペットボトルに水滴となり付いてきます。
節電にも繋がるので貯蓄もできます!
StartFragment
新聞紙をまるめて部屋中に
昔からの知恵を応用し、新聞紙で湿気を吸収する方法です。
実は、部屋干しする洗濯物の下に置くと効果が大です。
洗濯物の下に置くことで、湿気を吸い取り早く乾くのでとても便利ですし、活用しやすいです!雨の日、なかなか乾かない時におススメです。
竹炭を置く
StartFragment
多少の置き場とコストがかかりますが、上手く使用すれば効果が半永久的だといわれています。実は、置いておくだけで除湿・消臭の効果が有りとても良いです。
竹炭を天日干しにし、煮沸し乾燥すれば、効果が復活して半永久的に効果が持続します。そして、近年は小さな袋に入ったものや可愛いかごに入ったものなどデザインが優れたものが増えています。
マイナスイオン効果もあるので、気分の良い空間ができます!
是非試してみてください(^_^)/
EndFragment
EndFragment
EndFragment
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...