top of page
検索

抹茶ダイエット!!

  • 2016年6月26日
  • 読了時間: 1分

こんにちは☺

今日のブログ担当はAです♫

今日は私も大好きな抹茶のダイエット効果についてです(^O^)

抹茶を1日に飲むタイミングは以下の3つ!!

・朝起きたら飲む

緑茶を粉末にした抹茶は、食物繊維が豊富に含まれており、朝一番に抹茶を飲むことで、便秘を予防することができます。

・食事中に飲む

抹茶には、糖分や脂肪の吸収を抑える効果があります。食事中に抹茶を飲むことで体に脂肪がつきにくくなりますよ。

・スポーツ前に飲む

抹茶に含まれているカフェインは、運動前に摂取すると、脂肪を効率よく燃やすことができます。

〈抹茶がダイエットに効くのはなぜ?〉

抹茶にはダイエットに良いとされる様々な成分が含まれています。

デキストリン

抹茶には水溶性食物繊維の一種であるデキストリンが含まれており、糖分に吸着し排出することで、糖分の吸収を抑える働きがあります。その結果、血糖値がゆるやかに上がるので、脂肪を合成する働きのあるインスリンが大量分泌されるのを防ぐことができます。

タンニン

抹茶の成分の一つであるタンニンは脂肪の吸収を抑える効果があります。

いかがでしたか?

私も早速抹茶を買いに行こうと思います(^_^)/


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page