top of page
検索

お腹ダイエット

  • 2016年7月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは☺

本日担当のRです!!

今日はお腹ダイエットをご紹介します(^_^)/

お腹ダイエットをして引き締め効果を得るなら効果的な運動をすると良いです!!

筋トレやストレッチでお腹ダイエットはできます!

余分な贅肉を落としてから、引き締め運動をするとお腹がスッキリしますよ(^O^)★

お腹のダイエットは食事制限と効果的な運動をすることでスッキリすることができます♪

お腹が出ていると老けた印象を与えますので、筋トレやストレッチなどで引き締めをやってみてましょう(^O^)

短期間でお腹ダイエットする方法はこちら★↓

お腹ダイエットにおすすめの運動は?

お腹を引き締めるには、インナーマッスルを鍛えることが大事なポイントです。 その方法として有効なのが、「腹式呼吸」と「ウォーキング」です。 まず、腹式呼吸の運動で有名なのが「スローブレス」といわれるものです。

できるだけ長く息を吐きながら、お腹をへこませるという方法です。

これを行うことで、お腹に脂肪がつくのを予防してくれる効果があります。

また、普段の生活の中での呼吸も意識して腹式呼吸にすることで、常に腹筋運動しているのと同じ状態になります。 そして「ウォーキング」もお腹ダイエットには欠かせない運動です。

お腹ダイエットにはどんな筋トレがおすすめ?

お腹は筋肉不足によってポッコリと出てきます。 腹筋をすることで筋肉をつけ、下がっていた臓器を上に押し上げることが出来ます。

1.仰向けに寝た状態で脚を上げ、膝を90度に曲げます。 2.その状態で、ゆっくり肩が上がるところまで上体を起こします。 3.この時、腹筋が使われていることをしっかりと意識しておこないます。 4.反動をつけないように注意してください。

どんなストレッチがおすすめ?

お腹ダイエットのためのストレッチ方法はたくさんありますが、基本は「伸ばす」ことと「ひねる」ことが出来ているかがポイントです。 筋トレを行う前に、硬くなっている筋肉を柔らかくしてあげることで

筋トレの効果がより出やすくなります。

1.まずは背伸びをするように両手を伸ばして、頭の上で組みます。

2.その状態で左右に体を倒すことで、体の横部分がしっかり伸びていることがわかると思います。

次に「ひねり運動」です。 肩幅に脚を開いた状態で立ち、左右に体をひねる方法や、寝転んだ状態で、片膝を交差して反対側に倒す方法などがあります。また、立った状態でクルクルと腰を回す「骨盤運動」もお腹ダイエットには有効なストレッチです。

夏に向けての準備はできていますか?!(>_<)

皆さんも是非参考にしてみてください(^_^)/


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page