top of page
検索

エアコンの節電方法!

  • 2016年7月8日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、今日の担当はNです☺

最近は夜も暑く、寝苦しい日が続いていますね(/_;)

エアコンをつけている人も多いのではないですか?

しかしエアコンは電気代がとても高いですよね(>_<)

そこで今日は、少しでも電気代を節約する方法をご紹介します☆

最適なエアコンの設定

・設定温度は28度が理想

・風量の設定は自動運転にする

・冷房の風向きは上に

・こまめなスイッチのオンオフはしない方が吉

エアコンの快適利用方法

・部屋が暑い時はまず、外向けに扇風機をつける

・エアコンの吹き出し口のすぐ下に家具を置かない

・冷房の時は、扇風機を床に向けて動かそう

・オフシーズンは忘れずにコンセントを抜いておきましょう

・1日1時間の利用時間の短縮

エアコンの効率を上げるためのメンテナンス

・室外機を日陰にする

・すだれと雨戸を使って部屋への直射日光を防ぐ

・打ち水をする

その他にも、エアコンではなくテレビを消すと1.7倍の節電効果があるんだそうです!

これはびっくりですね!

今年の夏はこれらを実践して、節電してみましょう☆


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page