top of page
検索

ダイエットを成功させるコツ☆

  • 2016年7月29日
  • 読了時間: 2分

こんにちは、今日の担当もNです☺

今までいろんなダイエット法を試してきたけれど、あまり成功したことがない、という人に知ってもらいたいどのダイエットをするにしてもおさえておくべきコツについてご紹介します!(^^)!

雑誌やテレビなど私たちの生活のいろいろなところにダイエットに関する情報はあふれていて、どれを実践すればいいのか分からない、という人もたくさんいると思います。

ここでやってしまいがちなのが、興味を持ったダイエット方法に片っ端から手を付けては短期間でやめしまう行為(*_*)

ダイエットに大切なのは、「どれをやるか」ではなく「どうやるか」

実はダイエットには、どのダイエットにも共通するコツがあるんです(^^)

それはずばり、継続すること!!

思いっきりエクササイズして、その辛さがゆえに億劫になって数日でやめてしまうよりは、軽すぎるくらいの負荷のエクササイズを年単位で継続した方がずっと効果があります♪

他の話題のダイエットに目移りしてしまう気持ちはとても分かりますが、ぐっとこらえて今実践しているダイエットを継続することを優先しましょう!(^^)!

あとは、

・よく見る場所に、自分の刺激になる写真を設置する

・結果をこまめに求めすぎない

・毎日朝晩2回は全身鏡の前に立つ

・痩せたい部分を露出する     などなど

どんなダイエットでも、成功する人は成功するものです。

みなさんも、ダイエットのコツをおさえて理想の身体に近付きましょう\(^o^)/


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page