栄養士が夜には食べないもの3つ
- 2016年8月7日
- 読了時間: 1分
こんにちは!
お久しぶりです(*^_^*)
本日の担当はAです。
今日はいろいろな食べ物も食べる時間によって
効果は違いますがその中でも
栄養士さんたちが夜に食べるのは避けているものを
3つ紹介いたします。
1.くだもの
一見、果物は身体によさそうな気がしますが、
果物を食べる際の言葉に、朝は金、昼は銀、夜は銅
という言葉があるように、果物は朝に食べるのがオススメなようです。
2.揚げ物
夕食に揚げ物等のがっつりしたものを
食べたくなる気持ちは分かりますが、
大半の方は夕食後に身体を動かすという習慣が無いと思います、
ですからなるべく夕食には消化の悪い揚げ物は好ましくありません。
3.クッキーとコーヒー
夕食後のティータイム等についつい持ってきてしまいそうな組み合わせですが、注意が必要です。
クッキーなどには大量の砂糖と油が使われており、
さらにコーヒーにはカフェインが含まれているため、
ダイエットには大敵です。
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...