top of page
検索

夜に食べてもダイエット向きな食材♡

  • 2016年8月23日
  • 読了時間: 1分

こんにちは、本日担当のNです☺

今日は、夜に小腹が空いた時に食べても太らない、ダイエット向きな食材をご紹介します☆

★ヨーグルト

朝に食べるイメージが強いヨーグルト。

実は、夜に食べたほうがヨーグルトの力を大きく発揮できるんです!

腸が活発に動くのは22時から約4時間。

その時間にヨーグルトを食べることによって、乳酸菌が陽の働きに貢献しやすくなるので腸内環境や便秘の改善に役立ちます♪

★バナナ

高カロリーなイメージのバナナも、実は夜に食べてもOKな食べ物なんです!

バナナは消化に良い食べ物。

そのためエネルギーに変わりやすくカロリーが高めの割に太りにくいのが特徴(^O^)

また食物繊維が豊富なため、便秘解消にも役立ちます✡

しかし、いくら夜食に良いとはいっても食べすぎには要注意!!

1日2本かそれ以下を目安に摂るのが良いでしょう◎

★納豆

ダイエットと女性の味方である大豆イソフラボンに加えて、高タンパクで脂肪分が少ないというのもクリアしている優秀食材♡

たんぱく質は筋肉を維持するのに欠かせないもの。

その筋肉は身体の基礎代謝の中心になるものだから、大豆製品を食べることで脂肪が燃えやすくなるんです!(^^)!

食べ方を色々とアレンジしてみると飽きがこなくていいかもしれませんね(^^♪


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page