むくみを解消する食べ物
- 2016年8月27日
- 読了時間: 2分
こんにちは、本日担当のNです(^^)
むくみは女の子の大敵ですよね。
むくんでからあわててマッサージするのではなく、食習慣を見直して体質改善を図りませんか?意識するのはむくみを解消する食べ物の摂取と、水分との上手な付き合い方。むくみ知らずのスラリとした美脚をてに入れましょう★
むくみの原因は??
具体的に上げられる原因としては以下の5つ。
・血液の循環不良やリンパの停滞
・運動不足
・偏食・アルコールの摂取
・体温調節機能の低下
・心臓病や肝臓病などの内臓疾患や甲状腺機能低下
原因は分かっても、飲みだって付き合いもあるし止められない。
運動だって仕事があるからする暇がない!
なんて人も多いはず。
しかし、とにかくむくみ体質から逃れるために行動を起こしましょう!!
★摂取すると良いもの★
・カリウム
カリウムは身体の外に余分な水分を出すサポートをしてくれます。
じゃがいもやさつまいもなどのイモ類、海藻類、ナッツ類、豆類などに多く含まれます。
・ポリフェノール
必要な量のポリフェノールを摂取することで、冷え症改善や免疫力の向上がきたいできると言われています。身体の冷えはむくみの原因としても言われるのでこまめに摂取することを意識しましょう。
ブルーベリー、大豆、生姜、緑茶、カカオなどに多く含まれます。
・ビタミンB1
糖質の分解を助け、老廃物を回収してくれます。
豆腐、かぼちゃ、ごぼう、ほうれん草、豚肉などに含まれます。
・ビタミンB6
食生活が乱れがちば人には、サラサラ血液を作るビタミンB6がオススメです。
たんぱく質の分解をサポートしてくれます。
大豆、ニンニク、マグロ、さんま、カツオ、鮭、鶏肉、とうもろこしに含まれます。
・ビタミンE
身体の代謝促進に効果的★血流をよくしてくれます♪
かぼちゃ、アーモンド、ごま、イカ、アボカドなどに多く含まれます。
・クエン酸
疲労回復で有名ですが、実はむくみにも有効な栄養素なんです!
代謝を促進することで、血行を良くしてくれます。
レモンなどの柑橘類はもちろん、トマトや梅干しなどに含まれます。
根本からの改善を図るなら食習慣を意識して体質改善するのが一番です(^O^)☆
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...