おしりのたるみをなくす3つの解消方法
- 2016年9月8日
- 読了時間: 2分
こんにちは\(^o^)/
本日担当のRです!!
今日はおしりのたるみをなくす3つの解消方法えおご紹介します(*_*)
意外と他人から見られているけれど、ご自身ではあまり気にしていないのが「おしりのたるみ」です。 前よりもたるんで来ているような気もするしズボンがきつくなっているようです。 いつもキュッと引き締まったおしりでいるためにはどうすればいいのでしょうか。 おしりがたるんでしまう原因や対処方法についてまとめています!!
1.おしりのたるみの原因
おしりがたるむのは加齢などによって筋肉が弱まることにより、おしりの脂肪を支えている筋肉や筋膜、結合組織のつながりがゆるむことが原因です。 若くても筋肉が弱まっていることでおしりがたるみます。
おしりがたるむには順番があります。
2.おしりのたるむ順序
ステップ1.ヒップ下部がたわむ ステップ2.ヒップの頂点が下がり、ウエストとのメリハリがなくなり四角くなる。 ステップ3.ヒップが内側に流れて股関節付近の脂肪もそげる。
おしりがたるむ順序は万人で同じです。
3.おしりのたるみの解消方法
おしりのたるみの解消方法をご紹介していきます。 ストレッチや体操を行っていくことでヒップアップすることができます。
3-1.おしりのたるみを引き締めるストレッチ
骨盤を整え、周りの筋肉をほぐしてあげることによってヒップアップが可能です。 終わったら立って歩いてみると、姿勢が良くなって明らかにヒップアップしているのがわかります。
3-2.おしりのたるみを引き締める体操
大殿筋と中殿筋を鍛えることでヒップアップできます。 こちらは少しきつい体操ですが、2~3日に一度行うことでおしりの周りの筋肉が引き締められます。 はじめは動画を見ながら同時に行っていきます。
3-3.おしりのたるみのためのガードル
おしりのたるみを隠すためにはガードルも有効です。
おしりのたるみの形にあったガードルをはかないと逆に脂肪がはみ出てしまいます。 ショートタイプのガードルはおしりのたるみを隠すことができません。 おしりにたるみに合うように立体裁断されたガードルがたるみを隠しやすくなります。
まとめ
他人からよく見られているのにそこまで気が回らないのがおしりのたるみです。 これらの対処法を行ってキュッときれいなおしりを保ってください。
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...