ほうれい線の消し方☆
- 2016年9月12日
- 読了時間: 2分
こんにちは☀
本日担当のIです!(^^)!
最近夕方頃から冷え込む日が増えてきましたね(>_<)
体調管理をしっかりしていきましょう☆★
今回ご紹介するのは、前回に引き続き”ほうれい線”について☆
ほうれい線の消し方「べロ回しエクササイズ」をご紹介します(^^)/
ベロ回しエクササイズ
StartFragment
ベロを回すだけの簡単なエクササイズですが、ほうれい線だけでなく様々な効果が期待できます。顔の表情を明るく若々しく保つためにも、ぜひ実践してみてください。
口を閉じたまま、舌を歯の表面に沿ってぐるりと回します。
まずは、左回りに20回行いましょう。
次に、右回りに20回行います。
以上をワンセットとして、1日に3セット行います。
べろ回しエクササイズの効果
(1)ほうれい線を目立たなくする効果
舌を回すだけで口の周りの筋肉が鍛えられ、血行も促進されます。新陳代謝が促されますので、ほうれい線を目立たなくする効果があるのです。
※できてしまったほうれい線の解消は『できてしまったほうれい線(法令線)の消し方・解消法』の記事も参考にしてください。
(2)二重あごも解消
舌を回すことは口周りの筋肉に良い影響があるだけなく、顎舌骨筋を鍛える効果もあります。この筋肉は二重あごを予防するために重要な筋肉です。これを鍛えることで、あごの下でプヨプヨになったぜい肉を取り除く効果が期待できます。
ベロ回し体操に加えて、舌で上あごの歯茎を20秒間強く押すベロ押し体操を組み合わせると、さらに効果が上がります。
(3)顔の歪み改善
舌を動かすと顔の筋肉がそれぞれ連動して動くので、顔の歪みを整えるという効果もあります。左右が均等に動いていなかったり、なんとなく顎がゆがんでいるように感じている人は実践してみてください。噛み合わせだけでなく、頭痛も改善されていくことでしょう。
※顔の歪みは姿勢がゆがんでいる場合もあります。『身体の「歪み度」チェック』でチェックしてみてください。
(4)口臭予防
舌を動かし回すことにより口腔内の唾液の分泌量が増えるので、口臭や歯周病の予防にも役立ちます。また唾液は食物の消化も促しますので、ダイエットや便秘にも良い影響を与えるとされます。
※口臭は意外な事が原因で臭ってしまう場合があります。今すぐ『口臭セルフチェック』してみましょう。
みなさんもべロ回しエクササイズでほうれい線をなくしちゃいましょう\(^o^)/
是非試してみてください☆!!
EndFragment
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...