唇の乾燥対策
- 2016年11月17日
- 読了時間: 3分
こんにちは(^^)/
本日も担当Rです!!
今日は唇の乾燥についてご紹介します!!
鏡を見る度に憂鬱になるほどの乾燥で荒れてカサカサの唇・・・目指すは乾燥の荒れにも負けないぷるっぷるでふっくらした唇ですよね!
唇は顔の印象を左右する大切なパーツであるにもかかわらず、皮膚が薄くデリケートな箇所なので困りますよね。
乾燥して荒れる唇に日々悩まされている方は、いますぐにでもカサカサの唇を治す方法が知りたいと考えているのではないでしょうか?
そこで本日は、乾燥でカサカサに荒れたリップケアのためにしてほしいことをご紹介します。 今すぐ“ぷるぷるうるうる”唇を目指しましょう!
1.唇が荒れたらまずはリップクリームを見直す!
1. リップクリームの選び方
リップクリームは、唇の状態によって使い分ける必要がありますので、それぞれご説明します。
① 唇が荒れている場合
化粧品のリップクリームは唇の荒れを防ぐためのものなので、唇が既に荒れている場合は、医薬品のリップクリームを使いましょう。
② 日中に使う場合
唇が荒れる原因の一つが紫外線のため、荒れ対策として日中に使用する場合は、UV対策のできるリップクリームを使いましょう。
2.リップクリームを塗る時のポイント
① 縦塗りすること
リップクリームを塗る時は、唇の線に合わせて縦向きに塗るのがポイントです。
唇を良く見ると、上の写真のように縦に線が入っていますよね。縦に塗ることで、線の間まで塗ることができます。また、横塗りすることによる摩擦を避けることができます。
② 冬はリップクリームを温めてから使う
冷たく冷え固まったリップクリームだと唇になじみにくく、何度もこすってしまってしまいがちです。リップクリームを柔らかい状態で使用するためにも、ボトムにポケットがついている場合はポケットに入れておくと良いでしょう。
2.唇が荒れる時のおすすめリップケア方法
乾燥でカサカサに唇が荒れる時は、リップクリームだけでなく+αのリップケアを行いましょう。 毎日でもできるスペシャルリップケアを4つご紹介します。ぜひお試しください♪
1.【夜】手作りハチミツパック
毎日できちゃうスペシャルリップケアです♪
■用意するもの
・ハチミツ ・ワセリン ・ラップ
■やり方
① ハチミツとワセリンを1:1の割合で混ぜる 割合は目分量でかまいません。唇にしか使用しないので少しずつで良いです。容器を使うと洗うのが面倒なので、手の平で混ぜちゃいましょう。
② 唇にたっぷり塗る
③ 唇の大きさに合わせたラップをつける 唇 ラップ 真ん中に切り込み線を入れておくと、呼吸がしやすくなります。
④ 5~10分置いたらラップをはがして終了 もし皮が一緒に剥けた場合は優しく拭き取りましょう。
■ポイント
●必ず唇が清潔な状態で行ってください。夜、寝る前またはお風呂後がおすすめです。
●もし時間に余裕のある方は、パックをする前に蒸しタオルを1分程あてて唇を柔らかくしておくとより効果的です。
蒸しタオルの作り方 ① 水で濡らしたタオルをゆるめに絞る ② 耐熱皿にのせる ③ 電子レンジで40秒~1分程温める (直後は熱くなっているのでやけどにご注意ください)
2. 【朝】メイク前のリップクリームパック
リップメイクのノリがよくなるので毎朝やるのがおすすめです。時間もとらないので忙しい方でもできちゃいます。
■用意するもの
・リップクリーム(またはワセリン) ・ラップ
■やり方
① リップクリーム(またはワセリン)を多めに塗る
② 真ん中に切り込み線を入れたラップをつける
④ ラップをしながら他のメイクをする
⑤ 最後にラップをとってリップメイクをする
3.時間がない時は唇用美容液
1と2でご紹介したパックを作っている時間がない方は、唇用の美容液やリップバームがおすすめです。
みなさんも是非試してみてください★
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...
Comments