今すぐ解消! 足の冷えの対策方法と原因を解説
- 2016年12月2日
- 読了時間: 2分
こんにちは☺
本日担当のRです!!
今日は、今すぐ解消! 足の冷えの対策方法と原因を解説お紹介します!!
「一度冷えるとなかなか温まらない」
「足が冷えて毎年のようにしもやけになる」
そんなしつこい足の冷えにお悩みではありませんか?
足の冷えは、体の血行が悪いことが原因なので、まずは体質を改善することで足が冷えにくくなります。
今回は、足の冷えに悩まされている方のために、足の冷えをすぐに解消する方法と、根本から足の冷えを防ぐ方法などをご紹介します。
1.足が冷える原因
足の冷えは、運動不足などで筋肉量が少なくなり、血流が悪くなってしまうのが原因です。
筋肉量が少なくなると、筋肉の収縮が小さくなるため、血液を運ぶポンプの力が弱くなり血液の流れが悪くなってしまうのです。
2.足の冷えを今すぐ解消する方法
冷えた足をすぐに温める解消方法を、外出先と自宅に分けてご紹介します。デスクの下や電車の中、何かの合間にこっそりできる簡単な方法です。
2-1.外出先
ブラブラ運動
椅子に座っている状態で、足の力を抜きブラブラさせます。末端の流れを良くすることが期待できます。
グーパー運動
足の指を「グーパー」と、曲げたり、ひらいたりします。特に流れが届きにくい足先の筋肉を使うことで、血行を良くすることができます。
ポイントマッサージ(指で押す)
血行を良くするポイントマッサージです。手足の冷えはもちろんのこと、肩こりにも働きかけます。 親指の付け根のやや下あたりの位置に当て、人差し指の骨にもぐりこませるような感じでポイントマッサージを行います。
体中の血流を良くする働きを期待できるポイントマッサージです。
重ねた両手の親指で、ゆっくりと押してください。少しずつ押す力を強めて、やや痛いなと感じるところまで押します。5秒間押して、5秒かけて離すというのを、10回ほど繰り返してみてください。
指はさみ
指の両脇の、爪の生え際あたりを手の指ではさんでギュッギュッとはさんでください。親指から始め、各指10秒ずつを目安に刺激してください。
グルグル運動
足の指をつかみ、グルグルと回してみてください。普段はしない動きに、あまり使用されていない筋肉が刺激され、血行が良くなります。足の指が動きにくい人には特におすすめです。
こちらも、親指から順に始めてください。
などなど、簡単に改善できます!
みなさんも是非ためしてみてください!
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...