カサカサお肌の改善★
- 2016年12月26日
- 読了時間: 2分
こんにちは☀
本日担当のIです(^O^)
前回に引き続き、カサカサお肌の改善についてご紹介します!!
StartFragment
スキンケア以外でも乾燥肌対策を…!食事を見直すべし! ダイエットのために、極端に食事を減らしたりしていませんか?TVに出ている、ちょっと太めのタレントさんたち。
彼ら彼女らの頬は、羨ましいくらいにつやっつやしていますよね?!
それは、たっぷり食べて、ちゃんと栄養を補給しているから。
もちろん食べすぎはお肌のトラブルの元ですが、逆に食事量を減らしすぎることはお肌の乾燥をますます加速させる原因にもなります。
バランスよく食べて、内側からのケアを心がけましょう。積極的に摂りたい栄養素は、ビタミンA、B、Eと必須脂肪酸です。
ビタミンA
緑黄色野菜・サバなどの青魚・海藻類 新陳代謝を正常にして、お肌のうるおいを保ちます。
ビタミンB
大豆・乳製品・レバー・魚介類 炎症を予防と新陳代謝を活発にする働きがあります。
ビタミンE
ナッツ類・植物性油 女性ホルモンの分泌を助けて、潤いのある肌へと導いてくれます。
必須脂肪酸
ナッツ類・植物性油・魚類
不足すると脂質不足によるトラブルが発生し、かさかさ肌になります。
(ただしハイカロリーのため、摂りすぎには要注意)
こうした栄養素をバランスよく摂取しましょう。
ただし、せっかく摂取したビタミンも、タバコを吸うと破壊されてしまいます。美肌を目指すなら、節煙または禁煙しましょう。
小さなことを地味に地道に積み重ねて乾燥知らずのうるもち肌に メイク落としから洗顔、保湿、加湿器やマスクの活用までご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
基本のスキンケアをいつもより丁寧に、ちょっとだけ工夫して毎日続けていくことが乾燥肌対策の近道です。
当たり前を毎日地味に地道に積み重ねて、乾燥知らずのうるうるもちもち肌女子になりましょう!
ちなみに私は、休日は予定の時間ぎりぎりまではメイクをせず、すっぴん&数時間おきに保湿スキンケアを実践しています。
お肌が休まってメイク乗りもよくなる気がするので、メイクをしなくても大丈夫な日は、ぜひ素の状態で過ごしてみてください。
これを読んでくださった方が一人でも多く、「肌の悩み=乾燥」という方程式を忘れて、1年中笑顔で過ごせますように。
お肌も心もうるおっていきましょう!
EndFragment
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...