top of page
検索

1分間で痩せる?!骨盤ダイエットの効果とやり方とは!

  • 2017年1月19日
  • 読了時間: 4分

こんにちは☺

本日担当のRです!!

今日は1分間で痩せる?!骨盤ダイエットの効果とやり方をご紹介します!!

骨盤ダイエットとは ?

骨盤ダイエットは、従来のダイエットのように何かを我慢したり、体に無理をしいるものではありません。

カロリー制限をして体重を落とす方法ではなく、骨盤の歪みを直すことで、身体全体の状態を改善して、結果的に痩せるという方法なのです。

ですから、骨盤のゆがみが戻って理想的な体を手に入れたあとで、いわゆるリバウンドのように体重や体形が元に戻るということはありません。

骨盤は、気づかないうちに歪んでしまっていることが多く、その歪みが下半身のむくみやセルライト、下半身太りを引き起こしている場合があります。

椅子に座った時に足を組んだり、重心を片足だけにかけるように立ったりという左右非対称の姿勢や運動不足、加齢や出産などが骨盤を歪ませる原因になっているといわれています。

骨盤が歪むと血流が悪くなり、老廃物が下半身にたまりやすくなってしまって、むくみやセルライトは引き起こされます。

ですから、骨盤を正しい位置に治すことがこれらの悩みを軽減させることにつながり、下半身ダイエットにも効果を発揮してくれるのです。

骨盤ダイエットの効果は?

ボディラインの改善でメリハリボディになれる!

上半身と下半身を結ぶのが骨盤です。

これが矯正されることで、ボディラインがきれいになります。

おのずとバストアップやヒップがきれいな形になる。

新陳代謝アップ

骨盤が矯正されることで、血流が改善します。

そうすると、代謝も上がり疲れにくくなり健康的で痩せやすい体になります。

むくみの改善

むくみは、骨盤のゆがみが原因となる場合があります。

これを改善することが出来るかもしれません。

肩こり、腰痛の改善

肩こりや腰痛の原因は、骨盤の歪みから来ることが多いです。

これも治すことが出来るはずです。

その他

便秘が解消する!

肌や髪がキレイになる!

生理不順や生理痛が改善される!

姿勢が良くなる!

O脚やX脚が治る!

短期間で下半身太りを撃退できる簡単ダイエット方法

痩せやすく太りにくい体を作る簡単ストレッチ

1分間骨盤ダイエットのやり方

1)1分間骨盤ダイエット、その1

靴下などは脱ぎ、素足になります。

平らな床にお尻をついて座ったら、両足を腰幅に開きます。

足は、まっすぐに伸ばしてください。

両腕を、身体のやや後ろにつきます。

この時、身体を緊張させず、出来るだけリラックスさせた状態にします。

次に、足の指を、グー・チョキ・パーと、動かします。

1分程度で行ってください。

私達が普段、知らず知らずのうちに、身体の片側ばかりを使っていることが多いです。

こうして、両足を使うことで、いつもあまり使っていない側も運動させることになりますから、骨盤矯正に効果的です。

2)1分間骨盤ダイエット、その2

床に座ったまま、今度は、足の裏と裏を合わせます。

この時、足の裏全体に体重(力)が集まるイメージで行います。

背筋はまっっすぐ伸ばしてください。

量ひざは、出来るだけ床に近づけます。

つけられる人は、ひざを床につけます。

そして、背筋は伸ばしたまま、頭は下げず、ゆっくりと上体を前へ倒します。

腰から股関節にかけての筋肉が伸びます。

その伸びを感じたら、その体勢を20~20秒キープしてください。

両足を、出来るだけ身体に引き寄せるのがポイントです。

上体を倒すとき、足のつま先を両手で握る感じで沿えてあげると、やりやすくなります。

3)1分間骨盤ダイエット、その3

今度は、仰向けに寝転がり、両手を広げ、左ひざを立てます。

立てた左ひざを両手で押さえ、腰をひねるように、右側にゆっくりと倒します。

そのままの姿勢を、20~30秒キープします。

これを、左右1回ずつ行ってください。

ひねる時は、あくまでも、骨盤だけをひねるイメージで行ってください。

伸ばしている反対側の足や、お顔は、倒す方向に向けず、上を向いた状態にしてください。

反対側の足や、お顔まで倒す方向に向けてしまっては、ただ横向きになっただけなので、効果はありません。

お家でやってみてください!!(^O^)


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page