top of page
検索

水を飲むだけでデトックスやダイエット!

  • 2017年5月23日
  • 読了時間: 2分

こんにちは!本日の担当のHです。

朝起きてから寝るまでの間、皆さんはどのくらいの量の水を摂取しているでしょうか。

コーヒーやお酒などで十分だと感じている方もいらっしゃるかもしれませんが、アルコールやカフェインは利尿効果によって体外へ排出されやすく、また脱水の原因にもなりますので水分不足に陥っている可能性があります。

水の摂取は、デトックスやダイエット効果など女性に嬉しい効果が様々ありますので、今日は一つ紹介しますね☆

☆ダイエット効果

体内に水が入ると血液の流れが良くなるので体温が上がります。体温が上がるということは、代謝も上がることに繋がります。代謝が上がれば、体内のエネルギー消費量も高まるのでダイエット効果が期待できます。また、水分を摂取すると胃袋にも溜まるので食欲を抑える効果も期待できます。

毎食時に水を飲むことで満腹感を高める、食欲を抑制するなどの効果が期待できるので、結果的にダイエットへ繋がります。

人間の基礎代謝は体温と密接な関係にあります。例えば、体温が1℃下がることで基礎代謝は12%低下し、免疫力は37%も低下してしまうのです。基礎代謝は脂肪の燃焼に大きく関わっているので、体内の水不足がダイエットを妨げることに繋がるのです。

水を飲んで体温を1℃でも上げることができれば、脂肪が燃焼しやすくなるので水を飲むほど痩せやすい体質になることができるでしょう。

水だけ飲んでダイエットする方法もありますが、栄養面が補えず体のバランスが偏ってしまうのであまりお勧めできません。

無理せずダイエット効果を高めるための飲み方は・・・

※普段より食事の量を減らして水でお腹を満たす ※空腹時のおやつではなく水を飲む ※食事の前に水を飲んで食べ過ぎを抑える 喉が渇いた時や疲れた時はついつい糖分入りの飲み物に手が伸びるかもしれませんが、ダイエット効果を期待するのであれば、血糖値を左右しないノンシュガーノンカロリーの水を飲むことをお勧めします。

最近では、カロリーが無いフレーバーウォーターや炭酸水などが豊富に販売されています。その時の気分でチョイスできるので飽きずに続けることができるのではないでしょうか(^-^)


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page