O型の血液型ダイエット
- 2017年6月21日
- 読了時間: 2分
こんにちはー!今日は4つの血液型のなかで最も古い歴史を持つO型のダイエットにぴったりな方法を紹介します。 クロマニョン人につながる狩猟民族の性質を受け継いでいるO型の祖先は、新鮮な肉や魚を口にしていたといわれています。 そう、この新鮮な肉や魚こそO型ダイエットにぴったりな食材なんです。
⚫︎O型ダイエットにぴったりな食材⚫︎ 【肉】…赤身肉などに含まれるLカルニチンが脂肪を効率よく燃焼する手助けをしてくれる 【魚】…青魚に含まれる不飽和脂肪酸が血流をサラサラにしダイエットをサポートしてくれる 【緑黄色野菜】…緑黄色野菜に含まれる抗酸化成分が細胞の錆びつきを防ぎ太りにくくする 【パセリ】…肉にパセリを振って食べると胃腸の動きを活発にしてくれる
そう、“肉を食べて痩せられる体質”を持っているのがO型なんです! なので、お肉ダイエットがぴったり!! 手のひら4〜5枚分の赤身肉を、週に4日食べるだけというお肉ダイエットなら、脂肪燃焼をサポートするLカルニチンが効率的に摂取でき痩せ体質に変えてくれます。 ですが、お肉ばかり食べていては肥満体質になるのは当たり前。 そこで、お肉と一緒に野菜(なかでも緑黄色野菜)を積極的に食べることで消化の働きがスムーズになるんです。 逆に、ご飯などの炭水化物と一緒に食べてしまうと太りやすい体質になるので注意が必要です。 お肉とご飯は同時に食べないように気をつけましょうね! 何事も、バランスよくが大事です。
さて、O型の人にピッタリのエクササイズですが… 汗をたっぷりかくほどの激しい運動がダイエットに効果を発揮するのがO型の体質です!また、激しい有酸素運動はストレスの解消にも。 ダイエットにストレスは大敵ですから、ウエイトコントロールと相まって一石二鳥ですね! また、激しい有酸素運動を取り入れることによって夜の寝つきがよくなりますから、睡眠障害に悩むひとにもぴったりなんです。 短時間で深い眠りが取れるようになるので、ぜひ実践して欲しいです★
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...