top of page
検索

低カロリー食品で満腹ダイエット

  • 2018年4月10日
  • 読了時間: 2分

低カロリー食品を使って満腹ダイエットをするにはどんな食品がおすすめなのでしょうか?ダイエット中でも夜食を食べたくなったり、外食をしなければならない時もありますので、低カロリーな食材を使った食事をすることで食べながらダイエットできます。

低カロリー食品はダイエットに最適で、夜食や外食も低カロリー食品を選ぶことで食べることができるので、ダイエット中の辛い空腹を回避することができます。低カロリーとされている食品は色々ありますので、お酒のおつまみやおやつなども楽しむこともできます。

ダイエットには運動系と食事系がありますが一生懸命運動をしているのだけれども痩せられない、または食事系のダイエットを行おうと思うけどなかなか誘惑に勝てなかったり、一体何を食べたら良いかが分からないと言う方は是非本日お話しをすることをご参考にダイエットに励んでいただければと思います。

ではどの様な食材が低カロリーなのかと申しますと何と言ってももやしです。

100グラム当たり37カロリーしかありません。

またチンゲン菜も9カロリー、そしてしめじが18カロリーでまいたけが16カロリーです。(全て100グラムあたり)

これだけでも美味しい炒め物ができそうですよね。もしお肉を入れたければ鶏ムネ肉が108カロリーですので、低カロリーの肉野菜炒めがこれらの食材でできてしまいます。見た目がインパクトのある野菜を使うと火を通しても小さくならないので満腹感が得られるのでポイントになります。

またチアシードやバジルシードなどもおすすめです。


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page