top of page
検索

お茶を飲んで効果的にダイエット!!

  • 2018年5月28日
  • 読了時間: 2分

お茶ダイエットの効果には、便秘解消やむくみ対策などによるダイエット効果が主ですが、飲むお茶によっては食事の際の吸収を抑えたりするものもあります。お茶を飲むだけの簡単な方法なので、それで効果を感じることができればやってみる価値はあるのではないでしょうか。

お茶ダイエットとは?

一般的なお茶を飲用する方法についても、

1日2リットル以上をお茶を飲む 毎食前にお茶を飲む

1日2リットル以上飲むと便秘解消に繋がりますし、食前に飲むことは食べ過ぎを抑える効果もありますので、どれにしてもそれぞれ効果はありますが、お茶に含まれているカテキンには脂肪燃焼を促す効果がありますので、運動前や運動中に飲むことも効果的です。

ダイエット茶を飲用するものもありますし、お茶ダイエットとは言っても方法については様々で、これと決まったものがあるわけではないようです。自分の生活スタイルにあった方法、タイミングで飲むことがストレスなく続けられ、効果に繋がるとも言えるでしょう。

お茶ダイエットの効果は? さて、ここで気になるお茶ダイエットの効果ですが、口コミを見てみると体重が減ったと感じられている方が多いようです。

実際、私もお茶ダイエットに挑戦してみたところ、少しでしたが体重の現象を体感しました。

しかし、体重よりも実感が大きかったのは肌の調子です。

初めは気のせいかとも思いましたが、続けていくうちに少しずつ、確実に肌の調子が良くなって、化粧ノリに大きな差が出ました

口コミでも、潤っている ツヤが出た など、肌の調子が良くなったと感じられている方が多いようです。

加えて、少数意見でしたが風邪を引きにくくなったという声もありました。

カテキンの殺菌作用が健康面でもプラスの影響をもたらしていると考えられます。

つまり、体重を落とすだけでなく、つやつやで潤った肌と健康も手に入れられるということですね。ですので、お茶ダイエットの効果としては、体重の減少と美肌、加えて、風邪を引きにくくなるなど健康になることと言えるのではないでしょうか。


 
 
 

最新記事

すべて表示
冷え性対策!本当に体を温める食べ物・飲み物を見分けるコツ

はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...

 
 
 
急増中!冬に流行する感染症「RSウイルス」「溶連菌」

寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page