目の下のクマを30秒で簡単解消!
- 2018年5月29日
- 読了時間: 2分
寝不足、生理不順、生活の不規則などで出てくる、美容の大敵”クマ”。
「なんだか顔がつかれているなぁ…」 朝、メイクをしながら嘆いた経験がある方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、よく寝たつもりなのになかなか取れないクマは悩みのタネですね。
実は、目の下のクマには大きく分けて3つのタイプがあるんです。
①上を向くとなくなるクマ ⇒ たるみが原因 ②軽く引っ張って無くなるクマ ⇒ 血行不良が原因 ③それ以外 ⇒ シミが原因
しかし、どのクマも対処法は同じです。
この記事では、目の下のクマの解消法を解説していきます。30秒簡単マッサージで血行を良くし、新陳代謝を高めてクマを解消していきましょう。
美顔マッサージウォーミングアップ3ステップ “美顔術”で大切なのは、まず始めにおこなう、この3ステップです。
ここでは、顔の細かい筋肉をストレッチして柔軟性をつけ、次のステップでの効果を最大にするためのウォーミングアップです。それでははじめましょう。
1.ニコッと笑う 笑顔を作って、気持ちも筋肉も上向くポジティブな信号を脳に送ります。
2.ゆっくりと深呼吸 深呼吸をすることで、顔の筋肉をリラックスさせていきます。
3.息を吐くときに、引き上げる 筋肉が固くなって柔軟性がなくなると、引き上げる力が低下してたるんできます。 これには顔の細かい筋肉のストレッチが大切。顔の中心や下にある指でツボを押さえたまま、息をはくときに、顔の外側や上にある指でツボを刺激しながら、筋肉をグーッと引き上げていきます。
目の下のクマを解消!ツボ押し30秒 顔の筋肉がほぐれたところで、本題の「クマ解消マッサージ」へ入っていきましょう。効果別にその1とその2のパートにわかれています。
・その1.目の下のクマ撃退ツボ押し:まず、クマを消していきましょう! ・その2.血行改善: 体の中からクマ対策をしていきましょう!
その1.目の下のクマ撃退ツボ押し その1で刺激していくツボは、目の周りのクマやめまいを改善するツボです。
ツボの刺激とあわせて目の周りの筋肉(眼輪筋)をマッサージすることで血行を改善し、くすみや目元のしわ改善にも効果的です。さらに、目の疲れを和らげ、目ヂカラアップの効果にも期待!!
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...