ひねって絞って、腰回りの肉をすっきり!
- 2018年7月6日
- 読了時間: 3分
普段の生活であまり使わない筋肉のまわりは、どんどん余分なお肉がたまってしまいます。その代表的な部位といえば、腰回りですよね。
とくに女性は、年齢を追うごとに腰回りに余分なお肉がつきやすくなってしまいます。だからと言って諦めて放置してないでください。毎日のちょっとした努力で、腰回りすっきりも夢ではなくなるはずです。
今回は、ひねって絞って行う腰回りを効率的にスッキリする2ステップエクササイズをご紹介したいと思います。 そもそもどうして腰回りにお肉がつくの?30代を超えて来たあたりから、特に生活スタイルが変わった訳でもないのに、急激に腰回りに余分なお肉がついてきた、と感じる方は少なくないのではないでしょうか?私もその一人です。年齢を追うごとに毎日決まった動きしかしなくなりがちで、単純に運動不足に陥るケースが感がられます。座っている事が多くなる事で、大きく身体をひねるという動きが少なくなります。それによって、腰回りの筋肉がうまく機能しなくなり、こわばり筋となってしまうのです。(こわばり筋の詳しい説明についてはこちら)ですから、こわばり筋を解消してしっかり腰回りの筋肉を使えるようにしてあげれば、余分な腰回りのお肉の改善につながっていくはずなのです。今回も2ステップエクササイズで、しっかり身体をひねってこわばり筋を解消し、筋肉を使える状態にしてからしっかりビューティー筋(ビューティー筋の詳しい説明についてはこちら)を刺激して引き締めて腰回りのもたつきを解消しましょう。
ひねる毎に10秒静止
1. 肩幅に脚を広げ、両膝をつきます。手は頭の後ろでしっかり両腕を広げます。
こわばり筋ストレッチ2
2. お腹回りをひねる事を意識しながら、右側に軽くひねります。
こわばり筋ストレッチ3
3. 身体をひねったままで右側に身体を倒し左の体側をしっかり伸ばし10秒静止します。10秒静止したら、2のポジションに戻り、2よりさらにひねった状態で左の体側を伸ばします。これを3度ほど繰り返します。
反対側も同じように行います。
左右10回ずつ2セット
ビューティー筋エクササイズ1
1. 腕は床に対して垂直になるようにし、頭の先から足先まで一直線になるようにします。足は写真のように小さくクロスするようにします。
ビューティー筋エクササイズ2
2. 横腹を持ち上げるように天井に向けて腰をあげます。これを繰り返します。反対側も同じように行います。
※回数や秒数はあくまでも目標であり、目安です。無理をせず、ご自分の体調と、筋力にあった秒数や回数で行いましょう。
ひねって絞って、腰回りの肉をすっきりさせる方法は以上です。
効率的に腰回りをすっきりさせて、腰回りのお肉を気にせずに、好きなお洋服が着られると嬉しいですね。是非、挑戦してみてくださいね。
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...