夏までに痩せたい!今日からはじめるべき5つのこと。
- 2018年7月13日
- 読了時間: 5分
夏までに痩せたいと思ったら、まず、まわりに「夏までに痩せる!」と宣言してみましょう! そして5つのことを今日から行動にうつすことをおすすめします。
合わせて、見直したい3つの習慣、リバウンドを避けるために気をつけたいことなどもご紹介します。
好みのスタイルに近づくための道は、楽ではないかもしれません。 でも、その先にはきっと自信にあふれた日々が待っているはずです。 時間はかかるかもしれませんが、今日の決心を忘れず、未来に向けて行動をとり続けましょう!
1. 夏までに痩せたい!今日からはじめる5つのこと 夏までに痩せたい冒頭でもお話しましたが、まずは、「夏までに痩せる!」と身近なひとに宣言することをおすすめします。 周囲のひとに知ってもらうことで、注意を促してもらえたり、意識も高まったりするからです。 もし、どうしても他人に話すのが嫌なら、手帳や紙などに書いて目に見えるようにしておくのもよいでしょう。
そして、これからご紹介する5つのこと【運動】【食生活】【姿勢】【メンタル】【仕上げ】をぜひ行動にうつしてください。 健康的に少しずつ努力を重ねていけば、きっと、今より好みのスタイルに近づくためのサポートとなるはずです!
ダイエットサポート その1【運動】 運動、これは外せません。
おすすめは 【筋トレなどの無酸素運動+ジョギングなどの有酸素運動】を組み合わせて行う方法です。(無酸素運動とは短時間で強い力を使い筋肉を鍛えようとする運動などのことです) 週に3回以上行うことをおすすめします。
基本の手順をご紹介します。
①ストレッチなどの準備体操をする どんな運動をするにしても、準備運動はたいせつです。思いがけないケガなどをしないためにも、しっかり準備体操・ストレッチは行いましょう。
2018年6月27日 更新 夏までに痩せたい!今日からはじめるべき5つのこと。 夏までに痩せたい夏までに痩せたいと思ったら、まず、まわりに「夏までに痩せる!」と宣言してみましょう! そして5つのことを今日から行動にうつすことをおすすめします。
合わせて、見直したい3つの習慣、リバウンドを避けるために気をつけたいことなどもご紹介します。
好みのスタイルに近づくための道は、楽ではないかもしれません。 でも、その先にはきっと自信にあふれた日々が待っているはずです。 時間はかかるかもしれませんが、今日の決心を忘れず、未来に向けて行動をとり続けましょう!
目次
1. 夏までに痩せたい!今日からはじめる5つのこと 2. 今日から変えたい3つの習慣 3. リバウンドさせないために 4. まとめ
1. 夏までに痩せたい!今日からはじめる5つのこと 夏までに痩せたい冒頭でもお話しましたが、まずは、「夏までに痩せる!」と身近なひとに宣言することをおすすめします。 周囲のひとに知ってもらうことで、注意を促してもらえたり、意識も高まったりするからです。 もし、どうしても他人に話すのが嫌なら、手帳や紙などに書いて目に見えるようにしておくのもよいでしょう。
そして、これからご紹介する5つのこと【運動】【食生活】【姿勢】【メンタル】【仕上げ】をぜひ行動にうつしてください。 健康的に少しずつ努力を重ねていけば、きっと、今より好みのスタイルに近づくためのサポートとなるはずです!
ダイエットサポート その1【運動】 運動、これは外せません。
おすすめは 【筋トレなどの無酸素運動+ジョギングなどの有酸素運動】を組み合わせて行う方法です。(無酸素運動とは短時間で強い力を使い筋肉を鍛えようとする運動などのことです) 週に3回以上行うことをおすすめします。
基本の手順をご紹介します。
①ストレッチなどの準備体操をする どんな運動をするにしても、準備運動はたいせつです。思いがけないケガなどをしないためにも、しっかり準備体操・ストレッチは行いましょう。 夏までに痩せたい
②5分程度の無酸素運動 腕立て伏せや、腹筋、背筋、スクワットなどの無酸素運動を行います。 ジムなどに行ってマシンを使ったり、加圧トレーニングなどに挑戦するのもよいですね。 夏までに痩せたいダイエットのために運動する場合、“無酸素運動”は意外と大事です。 無酸素運動によって筋肉量を増やすことが、基礎的な代謝量を押し上げることにつながるからです。
もちろん、脂肪対策だけでなく、シルエットの美しいひきしまったボディラインを目指す意味でも、無酸素運動はおすすめのプロセスですので、ぜひとりいれてみてください。
③20分以上の有酸素運動を行う 夏までに痩せたいウォーキング、ジョギング、エアロビクス、サイクリングなど、少し息が上がる程度の運動をじっくり行います。 “少し息が上がる”の目安は、会話ができる程度と考えるとよいでしょう。
たまに長時間というスタイルではなく、週に何度か行うスタイルがよいといわれています。コンスタントに継続するよう心がけましょう。 運動するときは連続して20分以上を目安に行うのがおすすめです。
雨で外出できない日などは、室内でできる有酸素運動、踏み台昇降運動やエア縄跳びなどを取り入れるのもおすすめです。 夏までに痩せたい「痩せたいならまず運動しなさい」よく言われることですが、なかなか継続できないのが人間ですよね。毎日の生活のなかに、楽しいこと、美味しいものが身の回りにあふれているので誘惑に負けそうになるのも当たり前です。
でも、「夏までに痩せる!」と周囲に宣言してしまったらなかなか後にはひけないですよね。
孤独に取り組み続ける自信がないな…という方は、トレーナーがついてくれるジムでがっつり取り組むとか、通いやすい雰囲気のジムなどで生活にメリハリをつけながら運動をとりいれるのがおすすめです。
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...