お腹の皮下脂肪の効果的な落とし方とは?
- 2018年7月19日
- 読了時間: 4分
体重、また増えてる!?』『ジムで毎日走ってるのに、なんで体重減らないのかなぁ』
そんな女性たちの、切実な声が聞こえてきそうな言葉、皮下脂肪。この皮下脂肪、なかなか落ちないですよね。
なぜかって、実は女性の皮下脂肪というのは、落とすのがなかなか難しいのです。
女性はもともと、ホルモンや、子供を育てるための体の構造上、脂肪を蓄えやすいのです。ですので男性に比べると脂肪を落とすのが難しいと言われています。
そこで今回はそんな皮下脂肪を、効果的に落とす方法をご紹介いたします。
お腹を引き締め、理想の美しくボディを手に入れて下さい。
皮下脂肪を効果的に落とす為には、食事の改善と運動が大切になっていきます。
その中でも皮下脂肪を落とす為のもっとも効果的な方法をご紹介します。
食事の改善 炭水化物を制限する まず大切なことが、炭水化物の制限です。
炭水化物はカラダを動かす為のエネルギー源です。炭水化物は体内でブドウ糖に変換されてエネルギーとなります。
しかし炭水化物には血糖値を挙げてしまうデメリットも。食事で炭水化物が中心の人は、必然的に脂肪が付きやすいカラダとなってしまいます。
血糖値が上昇すると、体内に大量のインスリンが分泌されて、ブドウ糖と結びつく事で脂肪に変わっていきます。
ですがいくら脂肪が付くからと言っても、炭水化物を食べない訳にはいきません。
炭水化物を食べないダイエットはここでは推奨しません。
理由として炭水化物を抜くと、便秘になってしまい代謝が悪くなってしまうからです。
便秘になる理由として、炭水化物には食物繊維も含まれています。食物繊維を摂らなくなると腸のぜん動運動が弱まり便秘を招いてしまいます。
そうなると腸内環境が悪化してしまい、代謝が悪くなってしまいます。適度な炭水化物は絶対に必要になってきます。
そこで脂肪の蓄積を予防する、効率的な炭水化物の摂取方法ですが。
必ず前菜やお味噌汁などの汁物から食事を召し上げるようにしましょう。野菜やサラダなどの前菜は主に低GI食品と言われ、血糖値を上げにくい食材として有名です。
先に野菜を食べておく事で最後に炭水化物を食べても吸収が緩やかになり血糖値の上昇を防いでくれます。
食欲を抑える 次に食欲そのものを抑える努力も必要です。
食事前にきな粉牛乳を飲んだり、間食は果物や野菜スティックなどに置き換えたり、好きな音楽を聴いて空腹をごまかしたり。
また、ストレスと食欲は密接に関係しています。
何か好きなことに没頭したり趣味をすることで、ストレスを解消して食欲を忘れるようにするという方法も、大変おすすめです。
それでも小腹が空く場合はプロテインがおすすめです。
プロテインは筋トレや男性が飲むものと言うイメージが強いですが、実はプロテインに含まれるタンパク質は女性にとってもの凄く重要です。
お肌にハリや潤いを与えるコラーゲンやヒアルロン酸もタンパク質を原料にして作られます。
また、プロテインを飲んで適度な筋肉を付ける事で、基礎代謝が上がり痩せやすいカラダも手に入れる事が出来ます。
特に女性におすすめのプロテインは、大豆が原料のソイプロテインです。
ソイプロテインには食物繊維が豊富に含まれています。小腹が空いた時に飲むと、腹持ちがよく空腹によるストレスを和らげてくれます。
もちろんソイプロテインも血糖値の上がりにくい低GI食品です。
皮下脂肪を落とす食事 皮下脂肪を落とす食事として、代表的なものが、タンパク質を中心とした食事です。
タンパク質は、糖質や脂質と異なり、余剰分は体内に排出されます。ですので脂肪として溜め込むリスクが少ないのです。更には、タンパク質が代謝された、アミノ酸を摂取することで、筋肉量が増えて基礎代謝が上がるので一石二鳥と言えます。
もちろんタンパク質を食べただけでは、筋肉は付かないので、適度な運動が必要になります。
【最強コンビ】筋トレと有酸素運動で脂肪を落とす
皮下脂肪を落とす最適な運動は有酸素運動です。
しかし、ただの有酸素運動よりも、もっと効果的に脂肪を燃焼させる運動方法があります。
それが、最強の運動=筋トレ+有酸素運動
順番としては先に筋トレをおこない、その後に有酸素運動を開始する。これが皮下脂肪を落とす最強の組み合わせです。
脂肪が落ちる順番は内臓脂肪→皮下脂肪の順番に落ちていきます。
ですのでまずは、内臓脂肪の元でもあるブドウ糖を消費する必要があります。そこでブドウ糖を落とす為に、もっとも効果があるのが筋トレや短距離走などの無酸素運動なのです。
無酸素運動はブドウ糖をエネルギーとして消費するので、効率的にブドウ糖を消費する事が可能です。
この工程を踏む事で、次におこなう有酸素運動で、皮下脂肪が落ちやすくお膳立てする事が出来ます。
筋トレ初心者の女性でも、自宅で簡単に出来る筋トレの動画がありましたのでご参考にしてみて下さい。
家で筋トレが出来るので、ジムに行かなくても良いので経済的です。
最新記事
すべて表示はじめに 冷え性を和らげるには、体の中に取り入れる日々の食事や飲み物が重要です。東洋医学では、体を温める食べ物を「陽」の食べ物、体を冷やす食べ物を「陰」の食べ物と区別しているほど。 寒い時には温かいものを口に入れたくなりますが、温かい食べ物や飲み物でも、体を冷やしてしま...
寒さや乾燥が厳しくなるにつれ、風邪やインフルエンザ、ノロウイルスなどさまざまな感染症が増加しますが、その中でも近年毎年のように流行し注目されているのが「RSウイルス感染症」「溶連菌感染症」です。 咳や鼻汁・鼻づまりなど呼吸器症状を引き起こす「RSウイルス」と、発熱や激しい...
焼肉は、美肌とダイエットのW効果があった! ねぇ今日、焼肉食べに行かない? 焼肉かぁ。食べたいけどニキビできそうだし、ダイエット中だし……。 どうも焼肉は、「美」と正反対の場所にあるような気がしますよね。 焼肉って国民的なごちそうだけど、...