時短美容法:逆立ち!?
こんにちは★ 本日の担当Aです(*^^)v 今日は短い時間でも簡単にでき、 さまざまな効果が得られるとういう、逆立ちについてご紹介します♪ 方法はスタンダードな壁倒立、頭と手の三点で身体を支える三転倒立、 手を腰に添え首と背中で全身を支える背倒立、このいずれかの倒立で...
基礎代謝を上げる方法
こんにちは☆!! 本日担当スタッフのIです(¨*) 今日は気温も低く、道路が凍っているので 滑って転倒しないようお気をつけください(>_<)!! ダイエットをする時に必ず耳にする”基礎代謝” 「体重が中々落ちなくて痩せられない」...
肩こり解消方法★
こんにちは(^O^) 本日の担当スタッフ N です(^ω^) 今日は昨日に引き続いて肩こりの解消方法をご紹介したいと思います! まず、肩こりの原因は血行不良。なので、今日は日常の中で気軽にできる血流促進の方法をご紹介します♪ ①患部を温める...
肩こりの予防法
こんにちは!今日の担当スタッフは N です(^^) 今日は現代人のおよそ6割の人が自覚している肩こりについてです。 肩こりは予防できるんです! 肩が痛いからといって動かさないでいると、筋肉や関節が硬くなり、よりひどい状態になってしまします。...
酵素が多く含まれる食品について
こんにちは☆ 本日担当スタッフのIです!(^^)! 今回は前回に引き続き「酵素」についてご紹介します!! 酵素は生きていく上で必要不可欠なものでしたよね(^^)? ですが、酵素は30代頃から減少していきます!! そして体内で再び酵素が作られることはありません!!...
体を動かして、体を温めよう!
こんにちは、今日の担当スタッフは N です★ これまで食べ物で体を温める事についてお話させていただきましたが、今日は運動することで体を温めることについてお話したいと思います! ①お辞儀をする ②足の指でグーチョキパー ③お腹をねじる ④足の指の間を揉む...
「酵素」について
こんにちは(^^)!! 本日担当スタッフのIです☆ 今日はダイエットや健康でよく耳にする酵素について紹介します(^O^)/ みなさんは「酵素」とはどういうものなのかご存知ですか? 「酵素」とは消化や代謝に深く関係するたんぱく質の一種です。...
足のむくみの原因は?
はじめまして☆ 本日担当スタッフのRです!(*^_^*) 今日は足のむくみの原因について ご紹介したいと思います! むくみの原因は大きく2つに分けると ①「一時的なもの」と②「病気が関与するもの」の2種類があります。 ほとんどの方が経験するのは①「一時的なもの」です!...
太りにくい体質をつくるには?
はじめまして☆ 本日担当スタッフのRです♪ 今日は太りにくい体質をつくるには?について ご紹介したいと思います(*^_^*) 元々太りにくい人は、脂肪燃焼をしやすい体質の場合が多いです。 そこで!太りにくい体質を作るには、脂肪を燃やしやすい体に改善していけばいいのです!...
ロコモティブ・シンドローム
はじめまして☆ 本日担当スタッフのIです!! 今日はロコモティブ・シンドロームについて ご紹介したいと思います(^O^)/ ロコモティブ・シンドロームとは、骨・関節・筋肉・神経など体を支えたり動かしたりする運動器が衰えて、立つ・歩くといった動作が困難になり、要介護や寝たきり...